Translate

2015年12月14日月曜日

仮面ライダー ゴーストドライバー を自作する計画 に関して

仮面ライダー ゴーストドライバー を自作する計画は、一時中断することになりました。

色々原因があるのですが、

例えば、「息子が、自転車に興味を持った」
「自転車を運転するのに、ベルトが邪魔になった」
&
「バランスを崩した時に、脇腹に食い込んだ!!」
とか

ベルトアプリ開発は、オフラインのPCで「古い設定のeclipse」を使っています。
しかし、本来は「Androidstudio」を使って開発を行ってたりします。
その中の設定で「google のライブラリーがapi9以上ってなっています」
is03のapiが8なので、最新のサービスの恩恵に預かれない状況なんです。

といっても、Wi-Fiが繋がる範囲でGPS機能等を使えると遊べるかなぁって、将来的に出来ることを想像しているだけなんですけどね。
後 OpenCV のサポートが使えないというか、設定が面倒なんです
今回、OpenCVを初めて使ってみましたが、カメラを横向きに設定した時に「エラー」が表示されます
これを治す時間が勿体無いって感じです。
顔検出機能や、特定の色の部分に四角を表示、特定の図柄を認識するのに使えそうなので、息子の遊べそうな機能を追加出来そうだったのですが、is03だとアプリを作るのが面倒な感じなのです。

Androidの末端機器は、色々なデザインがあるので、イヤフォンジャックの位置も機種によって変わっています。
違う機種でベルト部分を作る場合、また一から作り直しをしないといけません…

それと、ここが最需要項目なのですが、
ウルトラマン> 仮面ライダー
になってしまったことです。

2015年11月29日日曜日

Google Places API | Google Developers

かなり以前に製作した「和鍼灸院式 しまなみ海道マップ」
これは、2013年に「google_map」をAndroidで使用する練習を兼ねて作ったものですが、
当時、近くの店舗を個人的に「店舗の表示」をしても良いか?とお願いしに回ったのだけど、反応が良くなかったので、心が折れた思い出があります。

一応、更新する気があったのですが、情報処理の部分で「Google Places」のデーターを取り込む方法が出てくるだろうとも思っていまいた。
その当時は、喫茶店を検索したりする機能があったと思います
試作段階みたいなんだったとも思ったのですが
まだ、結果の返事は来ませんが、ある程度構想が出来上がってるので先に「Google Places API」のサービスがあるか調べてみたら、なにやら機能が良くなってそうです


Google Places API ウェブ サービス用もあるので、これも時間があれば試してみたいと思います

2015年10月24日土曜日

サンタ ゴーストアイコン


サンタゴーストアイコンを描いてみた。
てか、このゴーストの衣装がどんな感じか見てみたい。

 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

やる気を出したけど、仮面ライダーゴースト の考察 その16 ゴーストドライバー 内部


 色々な動画等が出てきて、ゴーストドライバーの詳細が解ってきたのですが
カバー等の色なんかが、微妙なんですよね…
銀色?薄い緑色?訳が判らないまま製作していましたが、最終的に「白と青のPP板」を仕様する。
内部を銀色にして、模様を付ける事に決定!!としました。

そうでないと終わらないので…

以前のバージョンで後はカバーの部分で終わりになったのですが、何かしっくりこない…
どうも、ピッタリ作るには、根本的から直さないとイケないみたい…

って、わかっていたのですが、「何とかなるかも?」と淡い期待を持っていました。
それでも、「余計手間が掛かる」となったので、作りなおしてます。

そう、ホンマに一から作り直し。
前回は、厚めのアクリル板を使ってましたが、土台となる硬めの板があるので「透明の下敷き」を使用しています。

穴と、配線も単純化出来ました。
スマホの大きさに合わせました。
接着剤を使わないで「ビス」で止めました。
本物と同じ感覚で、スライドとスピーカーと内部の部分のみで作ってしまえそうですが…
使い回しする予定なので、これで止めて置こうと思います。

って作り方見たい人いるのかな?

 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

MUSASHI DAMASII

いつもは、PCで描いているのですが
手描きは、簡単ですよね(笑)

これって、店頭に出しても良いのかな?

良く解らないので、問い合わせしている最中です

2015年9月14日月曜日

ikey を購入する

ちょっと前のブログに 「気になってるモノ「PRESSY」_スマホのイヤホンジャックに物理ボタンに出来る。」書きましたが、「ikey」を購入しました。

Amazonで、約200円です。



かなり小さいので、紛失する可能性大のシロモノです。

裏側が

こんな感じで、アプリのQRコードも貼ってあります。
※久々に「忍猫」描いてみました。

取り出したら、

こんな感じ、イヤフォンでいう、マイクと電源が反応して、スピーカー部分が通電しない様な形状なのだと思います。
実際に、anrdoid os 4.x では マイクとして反応しました。
この辺は、「iPhone用のカメラシャッター」と同じですが、ボタンを押した時の反応が違います。
俗に言う「電波の波長が違うみたいです」

これ、今回は「is_03」に反応して欲しかったのですが、予想通り「認識」しませんでした。
どうしても、イヤフォンの出力を優先してしまいます。
昨日は、

 AudioManager am = (AudioManager) getSystemService(Context.AUDIO_SERVICE);
                    am.setWiredHeadsetOn(false);
                      am.setSpeakerphoneOn(true);
と打ち込んでも、本体のスピーカーを優先してくれなくて、半日潰れました。
どうしても、100均のスピーカー類を使うと音が小さくなるので、最後に来て難関ですね

(T_T)




 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

2015年9月13日日曜日

100均の「iPhone用のカメラシャッター」をいじってみる。

イヤフォンジャック関連を調べている今日このごろ
近くのダイソーで「iPhone用のカメラシャッター」が目に止まった。
これも、低価格で遊べそうなんで、購入しましたが、対応がiPhone5・6で、使えたら儲けものって感じです。

他の人のサイトで書かれていましたが、要は、ボリュームの「+」に相当するみたいです。
iPhone信者でないので知らなかったのですが、カメラ使用時に「+」を押すとシャッターに対応するのですね。

手持ちの android os.4x ある条件下で反応したですが、 android os.2.2(is_03) の場合全く反応しません。
試しに、dispatchKeyEvent()のイベントを取ってみましたが、無反応。
プログラムの打ち方が悪いのか?色々悩みましたが、半日潰れてしまったので、今回は、調べるのをやめました。

あくまで、os2.2を子供のオモチャに流用する考えで進めます。
単純に イヤフォン・マイクを買ってきたら早かったんやろなぁ



2015年9月11日金曜日

30分で、ガマガマ銃を作ってみた。

水曜の寝る前に、ゴーストドライバーが完成出来ないので何も作って貰ってないと思っている「息子」の機嫌を取るために、百均のカラーボードと工作用紙を使って作成しました。
所要時間は、30分くらいです。

というか、一回作ってみて、改良点が多くあり、今回がリベンジ(二回目)だったので完成が早かっただけです。

細かい色分けをすると、割れやすいので、単純にしております。



下口の色が白いはずとか、口元の丸が無いとか、足や手の黄色が無いとか、開閉式でないとか、あると思いますが、これで勘弁してください。
 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

やる気を出したけど、仮面ライダーゴースト の考察 その16 ゴーストドライバー の顔の細工

アプリ部分の出来上がりが近づくと、工作していく部分も早くなりますよね。
やはり、アプリ(スマホ)部分から作ったら良かったんやね。

で、後もう少しアプリ部分をいじる必要性がありますが、ベルトの工作を再開します。


多分、こんな感じであっていると思います。
てか、もうこれで良いとします。
瞳の部分は繰り抜いてます。


これが出来たので、アプリの方も少し改良します。


マホの「近接センサー」を使って、スマホに蓋が近づいたら(7㌢内)、眼魂­のマブタが閉じる画像を表示させます。
元々の位置で眼魂の瞳部分を微調整しています。
要は、ベルトに差し込んで、蓋を閉めたら、瞳が閉じる画像を表示
蓋を開けたら、「眼魂」状態に変わる様にしました。

閉めたら、「ガコン」っていう効果音も付けないといけないですね。

 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

2015年9月10日木曜日

気になってるモノ「PRESSY」_スマホのイヤホンジャックに物理ボタンに出来る。

スマホの操作をする時、どうしても「使い勝手がいまいち」と思ってしまう。
たぶん、ガラケーから使っているせいで、アナログ(物理)ボタンの安心感というか、実感がないのが問題なんだと思う。

そこで、単純なボタン操作が出来るモノ


PRESSY が気になっている。
といっても、実際に使う事が少ないと思うので、購入までいきませんが、あったら便利だと思っています。
本音では、この構造を理解してみたいんです


同じ感じで、中華のコピー商品の「ikey」があります。

こちらは、格安なんでビックリです。
近くの店舗にあったら、即購入なんですが、送料がかかると思うとね
あまり、通販で購入しないのですが、分解してみたい気がします。

あと、イヤフォンジャックネタで気になるのが、
Shuttle (IDTECH)


多分、情報を取り扱う場合
BluetoothHealth 等を使うと思うのですが…
未知の領域なので、気になっているだけです。



  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

2015年9月9日水曜日

再度 GAE Android 間の通信を試みる その1

もはや、この部分が大きな壁になってます
前回は、eclipseで構築しかけましたが、情報が古く、また、osが対応していないサービスだったので、心が折れました。

今回は、androidstudioで行っていこうと思います。
androidstudio、実はまだ慣れていませんが、簡単な個人アプリ、「ゴーストドライバーを自作する」程度なら使えています。
なんとかゴールのあるモノを作らないと、心が腐っていきそうになるので…



対象のアプリのプロジェクトから新規モジュールを追加する。
"App Engine Java Endpoints Module"を選択し、モジュール名を入力する。
今回は backk

プロジェクト内にモジュールが生成される。内容はGoogle App Engineのプロジェクトで、最低限のモデルとエンドポイントの実装です。

ツールバーのRun Configurationに、Cloud Endpointsの構成が追加されているのでワンタッチで起動できる

localhost:8080 に接続すると、

上記の画面が表示される。
PCの性能により 起動時間がかかる場合があるので、気を付けないといけない。


2015年9月8日火曜日

腰椎分離症

腰椎分離症
ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。

"BodyParts3D © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本"

症状:腰痛、臀部痛、大腿後痛、後屈痛、10代では腰痛を主訴とし中・高年者は下肢痛が主訴の合が多い。





仙腸関節炎

仙腸関節は、骨盤の仙骨と腸骨をつなぐ関節です。
可動域は、かなり狭く 3~5㍉程度である。

靭帯としては前側に前仙腸靭帯、後ろ側に骨間仙腸靭帯・後仙腸靭帯がある。

骨盤の歪みを唱える人が「この部分」の関連をさす事が多いように思えるが、靭帯や筋肉を緩める事が出来ても、メディア等で説明する様な「徒手によって、関節をガックって動かせる」のは無理だと思います。
周りの筋肉や靭帯の緊張をほぐした状態にして、ストレッチなら理屈にあうけど
緊張した筋肉や靭帯のまま関節を動かすのは、炎症や筋の緊張を促している状態になると思います。

"BodyParts3D © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本"

仙腸関節炎が、慢性腰痛の原因になることもあります。
症状の特徴的:長い時間椅子に座れない、仰向けに寝れない、痛いほうを下にして寝れない。
歩行開始時に痛みがあるが徐々に楽になったり、正座は問題ない事が多い。


2015年9月7日月曜日

YOUTUBE の動画をブログに載せてみる

ブログ投稿に動画を追加する

blogger.com にログインします。

更新するブログを開きます。

左上にある [新しい投稿] をクリックします。

ページ上部にある動画のアイコン video icon をクリックします。

動画の追加方法を選択します。

[アップロード] をクリックします。

動画の追加方法

投稿に動画を追加する際に動画アイコンをクリックすると、次のオプションが表示されます。

アップロード: パソコンから動画を追加します。

YouTube から: YouTube の動画を検索して追加します。
YouTube のマイ動画: 自分が YouTube に投稿した動画を追加します。

携帯電話: スマートフォンの動画を自動的にバックアップしている場合は、バックアップした動画から選択できます。

ウェブカメラ: パソコンのウェブカメラを使って撮影した動画を追加します。

ワンポイント: YouTube から動画のコードを取得し、ブログに YouTube の動画を埋め込むこともできます。


上記の方法で、YOUTUBEの動画を載せる事が出来ました。

簡単にUP出来るもんですね


 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ