「病院に掛からない方が良い」と思わせる為に、あえて表現をわかりにくくしている記事が多い。
例えば、「アトピー」を調べると、「鍼灸」で治ると書いてあるサイトが多いと思いませんか?
病院の薬の「弊害」を書いていたりますが、医師で無い場合、ほとんどが、最新の情報ではありませんし、、間違えた情報を書いています。
俗に言う「ステロイド外用薬の副作用」の事ですが、皮膚科の医師に問い合わせをした「施術者」は何人いるのでしょうか?
ほとんどが、「ステロイドの副作用」の誤った情報を鵜呑みにして、その間違えた文章を転記しているだけです。
皮膚科の先生と意見を交換して、東洋医学的見地や、補助的な効果を提供出来る可能性をこちらから、提示して多角的に治療効果を上げるのが理想ですが…
その様な意見を交換できる知識が無いので、病院の「悪口」を言って、誤った情報を伝えるという、質の悪いサイトが多いですね
確かに、鍼灸でも改善する事があります。
それが、万人に効果があるかといえば、そうではありません。
たまたま、タイミングが合っただけなのか?
それとも、ストレスが軽減されたからなのか?
単純に鍼灸施術が効果を奏したのか?
それらを詳しく調べたサイトがありません。
なぜ、無いのか?
最初の時点で、間違えた情報を書いてしまっているから、詳しく書くことが出来ないのです。
残念ながら、誤った「ステロイドの副作用」の情報を載せてあるサイトが検索の上位に来ているので、ここ話を一般の方が見る機会が無いのでしょうが…
医師会の「アトピー性皮膚炎」の項目をまず調べて、それと真逆の内容を書いていたら、信用しないことです。
あ、鍼灸や整骨や整体やマッサージやカイロ等の施術家で自称「専門家」は居ても、医師と話し合える人は殆どいません。
だって、自称「専門家」には、研究機関が無いのですよ。
医療の研究機関の情報を受け取るだけですからね。
騙されないように注意しましょう
真面目な話
◎
0 件のコメント:
コメントを投稿