Translate

2016年2月16日火曜日

和鍼灸院式_向島Map  01

入力画面の設定中

マークの選択は50個用意しています。
それと、画像を6枚用意出来るようにしてみました。

簡単な。HPを製作出来るテンプレートを製作中です



  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

2016年2月14日日曜日

和鍼灸院式_向島Map


web関連を初めて、3週間経ちましたが、やっとこさ、ここまで来ました
最低限の機能しか入っていませんが、色々拡張出来そうな所は、挑戦しまくってます。
スマホのアプリ開発の方から入ったので、色々とわかりにくい事が多かったです
とくに、ボタンの中の文字や画像を左寄せにする事だけで、三日掛かってます…



やはり、マーカーの絵を入れた方が良いと思っていますが、描いていかないとアカンのがなぁ
色々、やってみて、今後の展開で入れる様にしても良いかもですね

サンプル


2016年2月4日木曜日

向島のMAPを作る

今日一日、ぶっ続けて 欲しい所をぶち込みました。

以前作ったアプリの必要なデーターを入れれる様にしました。
Mapにサイドバーを入れれるようにしました。
入力画面の簡単な設定が終わりました。


サンプル



  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

2016年2月2日火曜日

情報誌 Simasima シマシマ

Google検索しても、向島の情報誌 Simasima の検索がよろしく無い…


画像検索したら、自分のアプリの画像が検索されてしまった。

やはり、「向島」「Sima-sima」に関するHPを作らないといけないのかな?

単純な サンプルMap が出来上がったんやけど、項目の入力方法が面倒くさい

やっぱ、PCよりMobileの方に標準をおかんとアカンのやろなぁ





  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

GAEを使ってオリジナルMapを製作する

やっとこさ、グーグルマップとGAEを使いながら簡単なサンプルhtmlが出来上がった。

サンプル


コードはむちゃくちゃの継ぎ接ぎだらけですが、動いたら良いのです。

これを元に、以前作ったMapアプリのデーターを連携するように設定していきます。


  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

2016年1月10日日曜日

GAE と GoogleMap を連携させて観光案内アプリのデーターを入力するTest

久々の更新ですが、Androidstudioの開発環境でのアプリ製作が慣れてきましたが、クラウド形式のデーターのやり取りに苦戦しています。

調べ始めたら、色々な方法が出てくるのでハッキリ言って「何が何やら?」って混乱しています。

あまり広く手を伸ばすと難しくなる一方なので、javaで開発していく感じです。


で、やっと最低限の動作が書けました。
html を設定するのって難しいですね…

テストHtml

 
にほんブログ村 テレビブログ 仮面ライダーへ

2015年12月14日月曜日

仮面ライダー ゴーストドライバー を自作する計画 に関して

仮面ライダー ゴーストドライバー を自作する計画は、一時中断することになりました。

色々原因があるのですが、

例えば、「息子が、自転車に興味を持った」
「自転車を運転するのに、ベルトが邪魔になった」
&
「バランスを崩した時に、脇腹に食い込んだ!!」
とか

ベルトアプリ開発は、オフラインのPCで「古い設定のeclipse」を使っています。
しかし、本来は「Androidstudio」を使って開発を行ってたりします。
その中の設定で「google のライブラリーがapi9以上ってなっています」
is03のapiが8なので、最新のサービスの恩恵に預かれない状況なんです。

といっても、Wi-Fiが繋がる範囲でGPS機能等を使えると遊べるかなぁって、将来的に出来ることを想像しているだけなんですけどね。
後 OpenCV のサポートが使えないというか、設定が面倒なんです
今回、OpenCVを初めて使ってみましたが、カメラを横向きに設定した時に「エラー」が表示されます
これを治す時間が勿体無いって感じです。
顔検出機能や、特定の色の部分に四角を表示、特定の図柄を認識するのに使えそうなので、息子の遊べそうな機能を追加出来そうだったのですが、is03だとアプリを作るのが面倒な感じなのです。

Androidの末端機器は、色々なデザインがあるので、イヤフォンジャックの位置も機種によって変わっています。
違う機種でベルト部分を作る場合、また一から作り直しをしないといけません…

それと、ここが最需要項目なのですが、
ウルトラマン> 仮面ライダー
になってしまったことです。