Translate

2014年10月5日日曜日

手太阴肺经

手太阴肺经

根據《靈樞·經脈》,其循行如下:肺手太陰之脈,起於中焦,下絡大腸,還循胃口,上膈屬肺。從肺系,橫出腋下,下循臑內,行少陰、心主之前,下肘中,臂內上骨下廉,入寸口,上魚,循魚際,出大指之端。其支者,從腕後直出次指內廉,出其端。

中府 Zhongfu
云门 Yunmen
天府 Tianfu
侠白 Xiabai
尺泽 Chize
孔最 Kongzui
列缺 Lieque
经渠 Jingqu
太渊 Taiyuan
鱼际 Yuji
少商 Shaoshang


LINEスタンプ販売中 忍猫_広島弁

  • 中府 Zhongfu
  • 在胸前壁的外上方,云门下1寸,平第1肋间隙,距前正中线6寸。仰卧位,在胸壁的外上部,平第1肋间隙,距胸骨正中线6寸处。
  • 云门 Yunmen
  • 在胸前壁的外上方,肩胛骨喙突上方,锁骨下窝凹陷处,距前正中线6寸。正坐位,以手叉腰,当锁骨外端下缘出现的三角形凹陷的中点处。
  • 天府 Tianfu
  • 在臂内侧面,肱二头肌桡侧缘,腋前纹头下3寸处。坐位或卧位,在腋前皱襞上端下3寸,肱二头肌桡侧缘取穴。简便取法:臂向前平举,俯头鼻尖接触上臂侧处取穴。
  • 侠白 Xiabai
  • 在臂内侧面,肱二头肌桡侧缘,腋前纹头下4寸,或肘横纹上5寸处。坐位或卧位,在天府下1寸,肱二头肌桡侧缘取穴。
  • 尺泽 Chize
  • 在肘横纹中,肱二头肌腱桡侧凹陷处。手掌向上,微屈肘,在肘横纹上,肱二头肌腱桡侧缘处取穴。
  • 孔最 Kongzui
  • 在前臂掌面桡侧,当尽泽与太渊连线上,腕横纹上7寸处。伸臂仰掌,于尺泽与太渊的连线上,距太渊穴7寸处取穴。
  • 列缺 Lieque
  • 在前臂桡侧缘,桡骨茎突上方,腕横纹上1.5寸处。当肱桡肌与拇长展肌腱之间。两手虎口自然交叉,一手示指按在另一手的桡骨茎突上,当示指尖到达之凹陷处取穴。
  • 经渠 Jingqu
  • 在前臂掌面桡侧,桡骨茎突与桡动脉之间凹陷处,腕横纹上1寸。
  • 太渊 Taiyuan
  • 在腕掌侧横纹桡侧,桡动脉搏动处。仰掌,在腕横纹上,于桡动脉桡侧凹陷处取穴。
  • 鱼际 Yuji
  • 在手拇指本节(第1掌指并节)后凹陷处,约当第1掌骨中点桡侧,赤白肉际处。
  • 少商 Shaoshang
  • 在手拇指末节桡侧,距指甲角0.1寸(指寸)处。在拇指桡侧,去指甲角0.1寸处取穴。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m

広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッサージ 整体 整骨院 接骨院 向東

Lung_Meridian of Hand_Tai-Yin

Lung_Meridian of Hand_Tai-Yin

Originates in the Middle Energizer
A branch goes down to connect with the large intestine
Returns up along the upper orifice of the Stomach
Passes through the Diaphragm
Enters Lung
A branch goes up to the throat
Then down transversly and out at LU 1

1 Central Treasury
2 Cloud Gate
3 Celestial Storehouse
4 Guarding White
5 Cubit Marsh
6 Collection Hole
7 Broken Sequence
8 Channel Ditch
9 Great Abyss
10 Fish Border
11 Lesser Shang


LINEスタンプ販売中 忍猫_広島弁

Central Treasury
6 cun lateral to the anterior midline, level with the 1st ICS.

Cloud Gate
6 cun lateral to the anterior midline, below the clavicle in a depression medial to the coracoid process.

Celestial Storehouse
3 cun below the axillary fold on the radial side of the biceps brachii tendon.

Guarding White
1 cun below LU 3 on the radial side of the biceps brachii ms0cle, on the LU 3 to LU 5 line.

Cubit Marsh
At the cubital crease on the radial side of the biceps brachii tendon.

Collection Hole
7 cun above LU 9 on the line joining LU 5 and LU 9.

Broken Sequence
1.5 cun above the wrist crease, superior to the styloid process of the radius.

Channel Ditch
cun above LU 9 on the line joining LU 5 & LU 9.

Great Abyss
At the wrist crease on the radial side of the radial artery.

Fish Border
On the radial aspect of the 1st metacarpal at the midpoint of the bone at the junction of the red and white skin.
Lesser Shang .1 cun posterior to the thumb nail on the radial side.
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m




広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッ

2014年10月4日土曜日

済法寺(尾道灯りまつりの開催地)

済法寺


宝暦三年(1753) 広島国泰寺十一世笑堂行契和尚〔宝暦十三年(1763)八月十五日遷 化〕が広島藩より扶持を得て木ノ庄町木門田に隠居し三原宗光寺の末寺の西宝寺に住していた。宝暦六年(1756)三月十七日、宗光寺十三世眞猊行達和尚〔天明二年(1782)二月六日遷化〕より寺号を譲られ末寺を離れ、同八年(1758)に下総國葛飾郡幸手領下野村瑞光寺開山 穏之道顯和尚が笑堂行契和尚が本師となるため同寺の末寺となった。栗原村樋口屋又兵衛の寄進をうけ、同九年(1759)閏七月十三日免許を得て現在地に移転し、旧本堂を建立す。笑堂行契大和尚を開山と仰ぎ、広島藩五代当主浅野吉長公を開基と敬い、以後 大興山済法寺と改めた。 




 


読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッサージ 整体 整骨院 接骨院 向東


広島県尾道市 ブログランキングへ

経絡図_手の陽明大腸経

手の陽明大腸経

示指末端(商陽穴)に起こり、示指の橈側白肉際(肌目の際)を循り、第1中手骨と第2中手骨の間(合谷穴)に出て、橈側に沿って上り、肘窩横紋(肘の皺)の外端(曲池穴)に入る。上腕の外側を上行して、肩峰突起(肩の端にある盛り上がったところ)の外端の肩髃穴に至り、巨骨穴を過ぎ、大椎穴(督脈)に至って諸経と会する。大椎穴より下って鎖骨上窩(缺盆穴:足の陽明胃経)を経て肺を絡い、下って膈を貫き大腸に属する。
その支なるものは鎖骨上窩(缺盆穴)より別れて頸部(首)に上り、頬を貫いて下歯中に入り、還り出て左右に別れて口を挟み、鼻下の人中に交わり、左は右に、右は左に行き、すなわち左右交叉して、鼻孔を挟んで鼻翼両側(迎香穴)に終わる。ついで足の陽明胃経に連なる。

1 商陽 しょうよう Syouyou
2 二間 じかん Zikan
3 三間 さんかん Sankan
4 合谷 ごうこく Goukoku
5 陽谿 ようけい Youkei
6 偏歷 へんれき Henreki
7 温溜 おんる Onru
8 下廉 げれん Geren
9 上廉 じょうれん Zyouren
10 手三里 てさんり Tesanri
11 曲池 きょくち Kyokuti
12 肘髎 ちゅうりょう Tyuuryou
13 手五里 てごり Tegori
14 臂臑 ひじゅ Hiju
15 肩髃 けんぐう Kenguu
16 巨骨 ここつ Kokotu
17 天鼎 てんてい Tentei
18 扶突 ふとつ Hutou
19 禾髎 かりょう Karyou
20 迎香 げいこう Geikou





商陽 しょうよう 示指爪根部近位縁に引いた線と、外側縁に引いた線との交点に取る

二間 じかん 第2中手指節関節の外側を触察し、その下部に触れる陥凹中、表裏の肌目に取る

三間 さんかん 第2中手骨の外側縁を指頭でなでおろしたとき、指が止まるところに取る

合谷 ごうこく 第2中手骨中点の外側に取る

陽谿 ようけい 長母指伸筋腱と短母指伸筋腱との間で、母指を十分に外転・伸展させたときにできる陥凹中、橈骨と舟状骨との間に取る。(陽谿から曲池までの長さを1尺2寸とする)

偏歷 へんれき 陽谿と曲池とを結ぶ線を4等分し、陽谿から4分の1のところに取る

温溜 おんる 陽谿と曲池とを結ぶ線の中点の下方1寸に取る

下廉 げれん 陽谿と曲池とを結ぶ線を3等分し、曲池から3分の1のところに取る

上廉 じょうれん 陽谿と曲池とを結ぶ線を4等分し、曲池から4分の1のところに取る

手三里 てさんり 曲池の下方1寸に取る

曲池 きょくち 肘を深く曲げ、肘窩横紋外端の陥凹中に取る、肩関節を90度外転したときの曲池から肩髃までの長さを便宜上1尺とする

肘髎 ちゅうりょう 曲池の後上方で、上腕骨外側上顆上際の前方に取る

手五里 てごり 曲池の上方3寸、上腕三頭筋の外側縁に取る

臂臑 ひじゅ 肩髃の下方3寸、三角筋の前縁に取る

肩髃 けんぐう 肩を90度外転したとき、肩峰の前後に現れる2つの陥凹部のうち、前の陥凹部に取る

巨骨 ここつ 棘上窩の外側で、鎖骨肩峰端と肩甲棘との間、肩鎖関節の後内方陥中に取る

天鼎 てんてい 扶突穴の下方で胸鎖乳突筋の後縁に取る、胸鎖乳突筋を挟んで、水突(胃経)と同じ高さにある、胸鎖乳突筋は、抵抗に抗して頭を反対側に向けるとよく現れる

扶突 ふとつ 下顎角の直下で胸鎖乳突筋中、人迎(胃経)の外方に取る

禾髎 かりょう 鼻孔外側縁の下方で、水溝(督脈)の外方5分に取る、(:鼻孔外側縁の下方で、水溝(督脈・別説)の外方5分に取る)

迎香 げいこう 鼻翼外側縁の中点で、鼻唇溝中に取る、(鼻翼下縁の高さで、鼻唇溝中に取る)


手の太陰肺経

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m




広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッ

2014年10月3日金曜日

御袖天満宮 (ブログ内にグーグルマップを表示してみる)

御袖天満宮

延喜元年(901年)、生前の祭神が藤原時平の讒言によって左遷され大宰府へ船で向かう際、尾道に上陸すると土地の人々から麦飯と醴酒を馳走されたので、これに感謝して自らの着物の片袖を破り自身の姿を描いて与えたが、祭神薨後(延喜3年薨去)の延久年間(1069年 - 1074年)、天神坊の境内にその袖を「御袖の御影」と称して祀る祠を建立したのが創祀で、「御袖」を祀る事から「御袖天満宮」と称されたという。なお、天神坊は後に大山寺となって明治の神仏分離まで別当寺として当神社を管掌し、現も境内に隣接している。
近代社格制度において郷社に列した。
祭神が寄泊したとの伝承は中国地方の瀬戸内海沿岸各地に広く分布するが、当神社の創祀伝承に祭神を接待したのは金屋某という者であったとの伝えもあり、その「金屋」という家号から中世末から近世期にかけて活躍した金融資本家が自家の豪勢さを誇る為に神社縁起に介入した可能性がある。金屋家は江戸時代の化政期(19世紀前葉)には尾道港の繁栄を背景に資産を積み、頼山陽や菅茶山を招いて当神社に関する記念碑を書かせたり、祭神接待に供した醴酒を醸す為の麦を作ったという畑を所持していた。なお、金屋は絶家し、昭和の中頃(20世紀中半)まで存在した麦畑も荒廃に帰した。

wikiより








 


読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッサージ 整体 整骨院 接骨院 向東


広島県尾道市 ブログランキングへ

経絡図_手の太陰肺経

手の太陰肺経

中焦(中脘)に起こり、下って水分穴で大腸を絡い、還って胃口を循り、膈を上って肺に属する。ついで気管、喉頭を循り、横に腋下に出て上腕内側を循り、少陰・心主の前を行き肘窩(尺沢穴)に下る。
前腕の前面橈側を循って橈骨動脈拍動部に入り、母指球より母指末端に終わる。
その支なるものは、手関節の上(列缺穴)より示指の末端に入り手の陽明大腸経に連なる。


中府 ちゅうふ Tyuhu
雲門 うんもん  Unmon
天府 てんぷ  Tenpu
侠白 きょうはく  Kyouhaku
尺沢 しゃくたく  Syakutaku
孔最 こうさい  Kousai
列欠 れっけつ  Rekketu
経渠 けいきょ  Keikyo
太淵 たいえん  Taien
10 魚際 ぎょさい  Gyosai
11 少商 しょうしょう  Syousyou


LINEスタンプ販売中 忍猫_広島弁



中府 (ちゅうふ)
取穴:雲門の下1寸、華蓋(任脈)から第1肋間に沿って外方6寸、鎖骨下窩で大胸筋の張ったところよりやや上方に取る

雲門 (うんもん) 取穴:上肢を前に挙げて、鎖骨中央のやや外方下際に出来る陥凹部に取る

天府 (てんぷ) 取穴:腋窩横紋の前端と尺沢とを結ぶ線を3等分し、腋窩横紋前端から3分の1のところ 上腕二頭筋の外側縁に取る 腋窩横紋の前端から尺沢までの長さを9寸とする

侠白 (きょうはく) 取穴:天府の下方1寸で上腕二頭筋の外側縁に取る

尺沢 (しゃくたく) 取穴:肘を軽く曲げて上腕二頭筋腱を緊張させ、その外側陥凹部、肘窩横紋上に取る、尺沢から太淵までの長さを1尺2寸とする

孔最 (こうさい) 取穴:尺沢と太淵とを結ぶ線の中点の上方1寸に取る、尺沢から太淵までの長さを1尺2寸とする

列缺 (れっけつ) 取穴:太淵の上方1寸5分で、母指を外転・伸展して長母指外転筋腱と短母指伸筋を緊張させ、その間の溝に取る

経渠 (けいきょ) 取穴:太淵の上方1寸で、橈骨下端の外側で最も高くなっているところと橈骨動脈との間に取る

太淵 (たいえん)
取穴:手関節前面横紋上で、橈骨動脈拍動部に取る

魚際 (ぎょさい)
取穴:第1中手骨中点の外側、表裏の肌目に取る

少商 (しょうしょう)
取穴:母指爪根部近位縁に引いた線と、外側縁に引いた線との交点に取る
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m



広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッサージ 整体 整骨院 接骨院 向東

和鍼灸院式腹診図の製作

今回は、補足アイテムの
腹診図の製作図を載せます。

一括りに「腹診図」と言っても、色々な流派が存在します。
そこは、各施術家が突き詰めていくと良いと思います。


腹部の反応点です。
奇経に対応した腹診図です。

LINEスタンプ販売中 忍猫_広島弁
 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m



広島県 福山 尾道 岡山 矯正 歪み O脚 X脚 子宮 骨盤 不妊生理痛 生理不順  月経前症候群 冷え 更年期 痩身 向島 鍼灸 針 灸 東洋医学 経絡 腰痛 肩こり 経絡 五十肩 経穴 ツボ 保険 マッサージ 整体 整骨院 接骨院 向東